私たちは、一人ひとりのこころとからだの健康(ヘルスケア)と、幸福(ウェルビーイング)のために活動しています。

性による差別のない、個人の尊厳と自由が尊重される Gender-Equal Society の実現を めざします。

主な事業内容

  • 心理カウンセリング・心身のトラウマケア・女性支援
  • 講座・セミナー・ワークショップの提供、講師派遣
  • 情報提供・ネットワーク支援
  • イベント企画、グループづくりなど

「とも」には、経験を重ねてきた専門職の女性が在籍しています。

それぞれの得意分野や資格を活かしながら、
自治体や関係機関の皆さまと連携し、こころの相談、心身のケアや講座・教育研修などを提供いたします。

主なスタッフの資格・専門領域

  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士
  • フェミニストカウンセラー
  • フェミニストカウンセリング・アドヴォケーター
  • グリーフケアラー
  • ヨーガトレーナー
  • スクールカウンセラー
  • アニマルセラピスト
  • ワークショップ・ファシリテーター など


幅広い専門性を備えたスタッフが、こころとからだを大切にする支援を行います。

私たちは、首都圏を中心に多くの自治体や公共機関から委託を受け、さまざまなご相談や研修、講座を実施しています。
また個人の方向けに、カウンセリングやトラウマケアなども提供いたします。

▪️首都圏各自治体の相談

◎女性相談(一部、男性電話相談)
◎心理カウンセリング
◎DV専門相談など

▪️学校・団体等の研修、講座、相談など

◎学校・教育機関の講座、心理教育支援
◎ハラスメント相談
◎自治体等の職員研修

▪️支援者の学習やケースカンファレンス

◎DVや虐待ケース        
◎生活困窮、家族問題など

▪️男女共同参画センター・公民館等での講座(主に女性向け)

◎ジェンダー、人権理解、労働教育
◎アサーティブトレーニング(AT)、自己尊重トレーニング(SET)
◎DV(デートDV)、ハラスメント等
◎ヨーガ、心と体のセルフケア、ライフキャリア支援ほか

▪️グループワーク/ワークショップ

◎CR(語り合いのワーク)
◎グリーフワーク(大切な人を喪失した方へ)
◎サイコドラマ、演劇ワークショップ


▪️個人カウンセリング(女性対象)

◎カウンセリング
◎心身セルフケア法(ヨーガ含む)
◎EMDRほかトラウマケア
 

自治体・団体のみなさまへ

自治体・団体等の相談事業におけるカウンセラーの派遣につきまして、ご相談ください。

講座開催、教育研修等の企画相談、および講師派遣をいたします。

個人の方へ

ご相談内容に応じて専門のカウンセラーが対応いたします。

料金は各カウンセラー個別の設定となっておりますので、お気軽にご相談・お問合せください。継続相談は、経済事情等によるご相談に応じます」。

「相談を受けたい」「研修を企画したい」「講座の相談をしたい」
など、お気軽にご連絡ください。

〜これまでの実績例〜

実績例
2025年度現在、東京都、埼玉県内の13自治体の委託を受け、とものカウンセラーが女性相談・心のカウンセリングに(一部、男性電話相談も)応じています。

実績例
男女共同参画センターをはじめさまざまな講座・講演をおこなっているほか、職員向けハラスメント研修、管理職向け研修、労働組合講座、支援者向け研修など。各種講座の企画段階のご相談から、講師派遣までをお引き受けしています。

実績例
「自分も相手も大切にするアサーティブ・コミュニケーション」「ヨーガで心とからだのセルフケア」などグループワーク、ワークショップのファシリテーションを行っています。


◎非営利かつ社会に貢献できる心理カウンセラー団体として活動しています。