
一人ひとりのこころとからだのヘルスケア(健康)、ウェルビーイング(幸福)のために
・相談事業(心理カウンセリング、心身のトラウマケア/女性支援)
・教育支援事業(講座やセミナー・ワークショップの提供、講師派遣)
・情報提供・ネットワーク支援等(編集/イベント企画、交流、グループづくりなど)
・調査研究事業(人権擁護、男女共同参画など)
・出版、広報事業ほか
を展開し、あらゆる人びとの人権が尊重されるGender-Equal Societyの実現をめざします。

「とも」には、それぞれ多様な専門分野での実績、資格を有する女性カウンセラーが所属しています。

Yumi(グリーフサポートファシリテーター)
大切な人やものを喪失した方のグリーフケアを中心に、グループをファシリテートします。

Eiko(臨床心理士、公認心理師、アニマルセラピスト、心理劇ディレクター)
ドラマセラピー/サイコドラマ、遊戯療法、教育相談、アートセラピー、自律訓練法、EMDR、心理検査、心理講座など、ご要望にお応えします。

Sho
(公認心理師、sVYASA認定ヨーガセラピスト、フェミニストカウンセリングアドヴォケイター、ワークショップファシリテーター)
女性の心身ケア、ヨーガ指導、アサーティブ・コミュニケーション、CR、ジェンダー、ハラスメント、人権・労働教育などの講師・ファシリテーターを承ります。

Yukiko
(臨床心理士、公認心理師、フェミニストカウンセラー)https://yms17.com/
DV、虐待、性暴力、ハラスメント、トラウマ・PTSD、ジェンダー、アサーティブ・コミュニケーション、CR等の講師・ファシリテーターを承ります。

Mariko(臨床心理士、公認心理師)
自治体女性相談、学校臨床(スクールカウンセラー)に従事しています。

Emiko(精神保健福祉士)
自治体女性相談に特化して、相談業務に専念しています。

Kiyoe(心理カウンセラー)
自治体職員の経験をもち、女性相談20年以上のベテランカウンセラー。

Fumino(心理カウンセラー)
自治体女性相談に特化して、相談業務に専念しています。

Tomoko(臨床心理士、公認心理師)
病院臨床ほか女性相談の経験が豊富な心理士です。

◆所属カウンセラーによる近年の講座・講師実績の一部
◎エンゼルランプ支援者養成講座「性暴力の影響とその回復のために」
◎三重県男女共同参画センター「暴力を目撃した時にできること」
◎佐賀県立男女共同参画センター「支援におけるDVの捉え方、関わり方」
◎鹿児島県男女共同参画室「DV相談員専門講座」
◎昭島市職員研修「ハラスメント研修」「アサーティブコミュニケーション研修」
同・男女共同参画センター企画「女性のためのヨガ講座」「心と体のセルフケア」
◎東久留米市男女共同参画センター(フィフティ)「アサーティブコミュニケーション」「心とからだのセルフケア」
◎国分寺市男女平等推進センター(ライツこくぶんじ)「DV防止セミナー・コミュニケーション講座」
◎足立区男女参画プラザ(エル・ソフィア)「ヨガで心と体を整えよう」
◎文京区男女平等センター「パートナーに素直な気持ちを伝えるコミュニケーションを学ぼう」
◎大田区男女平等推進センター(エセナおおた)「子育てママの未来をデザインする~心地よくととのうセルフケア」
◎津田塾大学「らしさ」から自由になる
◎立教大学OGレディスカウンセリング研究会 連続講座 ほか
法人概要
項目 | 内容 |
名称 | 一般社団法人 カウンセラーズ・オフィスとも |
代表理事 | 花﨑 晶 松﨑 惠美子 (2025年4月現在) |
連絡先 | 電話 080-1143-6150 FAX 042-657-8484 |
メールアドレス | couselors.tomo@gmail.com |
設立 | 2024年4月 |
法人情報(電子公告)
▪️定款
▪️活動報告
▪️